TOKYO, Dec 22, 2020 - (JCN Newswire) -  NECは、企業のICTインフラ運用の負担を軽減し、IT部門の業務効率化を支援するサービス群「NEC ICT Management Service and Technology」の販売を本日より開始します。

ICTインフラの運用業務は、障害への対処など突発的な対応が求められることや、運用プロセスが属人的になりやすいことなどから効率化が進みにくく、企業によってはIT部門のリソースの大部分が既存インフラの運用に費やされているケースもあります。

NEC ICT Management Service and Technologyは、サーバなどの機器の稼働管理やPCへのセキュリティパッチの適用などの運用業務を自動化して工数削減に貢献するサービスや、業務サーバを運用・保守サービス込みでサブスクリプション型で利用できるサービスなどを提供し、顧客のICTインフラ運用業務を最大で50%効率化します(注1)。これによりIT部門は、より多くのリソースを新規システムの導入検討やDXの戦略立案等に振り向けられるようになります。

NECは、新サービスの第1弾として以下4種類のメニューを用意し、2021年1月より順次提供を開始します。

1. 顧客のサーバやネットワーク機器などマルチベンダのICT機器をNECがリモート監視し、故障発生時に自動通報する「ICT機器監視通報サービス」
2. サーバを顧客のオンプレミス環境に設置し、その運用・保守とあわせてサブスクリプション型で提供する「サーバリソースサービス」
3. セキュリティパッチ管理サーバ(Windows Server Update Services :WSUS)のオンプレミス環境への導入・運用・保守をサービスとして提供する「Windows 10パッチ管理サービス」
4. モバイルノートPCを顧客にサブスクリプション型で提供し、テレワーク等による突発的なPC需要増に対応する「PC月額利用サービス」

NECは、IT部門のリソース不足に悩む企業を中心に新サービスを提供するとともに、サービスメニューを拡充していくことで、今後3年間の累計で20億円の売り上げを目指します。

NEC ICT Management Service and Technologyは、NECがデータセンター上に用意するサービス提供基盤と、顧客のオンプレミス環境に設置するエッジサーバを連携させることで、IT部門の業務効率化に役立つ様々なサービスを提供します(注2)。

サービス提供基盤には、NECが長年ハードウェア、OS、ミドルウェア、業務アプリケーションなどの運用を手掛ける中で培ったノウハウや知見を基に、標準的なシステム運用・対処プロセスを規定したテンプレートを用意しています。これらのテンプレートに基づいて、サービス提供基盤からICTインフラ運用のためのスクリプト実行を自動的に行ったり、障害検知時に顧客に自動でメール通報したりすることが可能です。また、サービス提供基盤から顧客のオンプレミス環境へのアクセスにはNEC独自技術を採用することで、顧客の社内ネットワークを介さないセキュアなリモート運用・対処を実現します。

新サービスの実現にあたり、ICT機器の導入・運用・保守を手掛けるSIerである日本事務器株式会社(東京都渋谷区)、NCS&A株式会社(大阪府大阪市)、株式会社HBA(北海道札幌市)の3社に、概念実証などで協力頂きました。

なお、NEC ICT Management Service and Technologyで提供する各サービスには、顧客のオンプレミス環境に設置されている機器(音声/通信装置、ネットワーク機器、サーバ、PCなど)をNEC製・他社製問わず可視化し、一元管理できる「ICT機器見える化機能」 (注3)が付帯しており、サービス利用企業は標準で本機能を利用することが可能です。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202012/20201222_01.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。

Copyright 2020 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com